はてブの功罪(スタブ)

何かが壊されている

  • GIGAZINEはなぜ広告記事が載るようになってしまったか
  • Engadget JapaneseはなぜIttousaiさんのキャパを超える規模になりつつあるか

もうぶっちゃけて言えば、はてブのせいだと思うんだよね。
例えば。GIGAZINEGIGAZINEにゅーすせんたーだった頃から見てる人って、今何割いるのかな。今みたいな「よくあるblog」的レイアウトじゃなかった頃。あのちんまりとやりつつ良質な記事をちょこちょこ出してくれてた時代(要するに俺はあの頃のGIGAZINEの方が好きなのよ)、今のGIGAZINEと比べて…あれか、懐古厨ってやつか。
はてブによる注目度の上昇は、過去のいわゆる「ニュースサイト」界隈での盛り上がりやら2chでの祭りやら、そういうのとはレベルが違うんだよね。

高い注目度に晒され続け、壊れるサイトの行き着く先は

はてブによる異常な注目度の高まりのせいで、何かが壊されるようになった。
考えてみよう。近い将来、Engadget JapaneseがIttousaiさんのキャパを超え、Gizmodoや或いは本家Engadgetのような共同執筆になってしまったら。今のEngadgetの良さの一つは、Ittousaiさん独特の文才にある。
考えてみよう。アフィリエイト以上に銭稼ぎをする必要が出てきて、GIGAZINEのように酷い広告記事が載るようになってしまったら。企業がバックにつくようになったら。今のEngadgetの良さの一つは、Ittousaiさんの文の中の"毒"にある。

はてブユーザとは、良サイトの養分を喰らい尽くす害虫でしかないのか

ユーザ離れやブームの終焉というものは、往々にして瞬く間に起こるものだ。
まるでバブルが弾けるように。まるでビルが崩れるように。
はてブユーザは一つのサイトを喰らい尽くし、残骸には目もくれず、そして新たなサイトを喰らいにゆく。
はてなブックマークとそのユーザ達は、インターネットに持続的発展をもたらすのか?それとも、地球における人類と同様、破壊を続ける害虫でしかないのか?
人類と同じだというのならば、自らの過ちに気付き、改めることが可能なのか。
今から地球は、人類は、インターネットは、救えるのか。